メジロと伊予かんと時々ムクドリ


近ごろは、朝になると楠の木の枝にメジロが2羽とまっていて、伊予かんを置くのを待っています。置くと、30秒もしない内に交互に食べはじめます。1羽ががつがつ食べている間、もう1羽は10㌢から1㍍くらい離れたところから周囲を警戒しています。毎日、1時間もすると完食しています。
時々、ムクドリがきて伊予かんをつついています。気がついたら手を叩いて追い払うのですが、隣りの山茶花の枝にとまり、山茶花の花を食べたりしています。ちょっとすねているようで面白い。
夕方帰宅すると、楠の木の枝に2羽のメジロがとまっていました。催促されているように感じましたが、与えませんでした。甘やかして野性性をなくしても困ります。朝1切れだけです。
今日もスーパーで伊予かんを買ってきました。ネットに入ったちょっと小ぶりなやつ6個で298円。約@50円。バラ売りの普通サイズのものは@98円。
私は2回松山に赴任し計13年間松山で過ごしました。昔からよく食べました。伊予かんを知らない人がいたのでちょっとびっくり。「どんなん?」と聞かれたので、「甘くておいしいです」と答えました。
メジロが来なくなるまで置くつもりです。
(以上)